よみきかせ

ボランティア

2ねんせい

Confident Oval 3d Character Illustration
3D Paper Airplane Illustration
Happy 3d Character Illustration
3D Colorful Book Pile Illustration

お問い合わせはこちらまで

2年生となっていますが活動内容を知るには

学年全体で共通しておりますので参考にご覧ください。

読み聞かせボランティア

storytelling

Cherry Blossoms Illustration

読み手募集中!

本を通じて子どもとふれあえる!

竹園西小の子どもたちは本が大好きです。

今日はどんな本を読んでくれるかな?

目をキラキラ輝かせて話を聞いてくれます。

私たちと一緒に活動しませんか?

ご興味がある方はぜひ見学も大歓迎です。

お気軽に問い合わせください。

Painterly Textured Lunar New Year Cherry Blossoms

2024年度全学年の日程決定!


 


6.7


6.21


7.12


9.6


9.20


10.4


11.1


11.29


12.6


1.10


1.31


2.7


2.21


1年生



なし



なし



なし


SP


なし



なし



なし



2年生








SP


なし




なし


なし



3年生


なし



SP












4年生



なし




SP




なし



なし


なし



なし


5年生




なし


なし





SP


なし


なし





6年生


SP



なし






なし


なし





見づらい方、ごめんなさい!

2年生の次回の開催は2024.6月7日


PTAのHPにも全学年の開催日を

掲載しております。

PDFファイル開いてね。


見学大歓迎です。

ご興味のある方、お待ちしております。

8:05~10くらいには

教室前あたりにおりますので

現地にてお声がけください

Illustration of a Woman Reading a Storybook to Children

今年活動した方に聞いてみた!

読みボラ

やっててよかった!

読みボラ

やっててよかった!

1年目の参加の方から

ってことを紹介します.

ってことを紹介します.

※なんでもやってみないと

分からない




・子どもたちが喜んでくれる姿がとにかく嬉しい

・反応がピュアでこちらも嬉しくなる

・スペシャルのやりがい、達成感が半端ない!


・子どもたちとのやりとりに癒される

・本好きな子になってくれるかな?という希望が持てる

・読みボラのママたちと仲良くなれる。

・兄弟のいるママからの情報でタメになることも沢山ある

・仲良くなれる

・協力体制がすごい

・クラスを超えたやりとりで交流がもてる






やっていてよかったこと

親としても初めての小学校生活で、読み聞かせボランティアに参加するのも、どんな雰囲気なんだろう??とドキドキでした!

PTA活動みたいに義務感から活動している面もあるのかな?などと思っていたので、読み聞かせの先輩保護者さんたちをはじめ 、

保護者の方々が皆主体的に楽しそうに活動していることが嬉しい驚きでした。


先輩保護者さんたちの優しさ、包容力がすごい!


様々な国籍の保護者さんと交流できる機会が、

ありがたかった。





下の子を連れての読み聞かせでもOKなことがよかった。先生も下の子に優しくありがたかった。小学校ってもっと厳しそうなイメージでした。


第一子の1年生で親として「小学校どんな感じかな?うちの子、大丈夫かな?」と不安もあったので、学校の雰囲気、先生や子どもたちの様子を垣間見れて安心したところがあった。


子どもたちの反応が本当に純粋で、絵本を読んでいて心が動かされました。子どもたちとともに読み聞かせの場をつくっている感覚が楽しかった!


子どもたちが、スペシャルを喜んでくれていて、参加してよかったなあと思いました。





不安に感じていることはありませんか?

でも、こんなこともできるんです。

Shocked Blob 3d Character Illustration

家にはないサイズや種類の本を読める!

→紙芝居や大型絵本はなかなか家庭にはないので、知っている本でも子どもたちは喜びますし、読み手としても楽しいです。

→紙芝居用の木枠を使うと特別感が増すので、ワクワクします。

当日は身軽に学校へ行ける

大型絵本、紙芝居、木枠等は学校にもあります。

当日朝に図書館へ取りに行き読み聞かせ後にまた返却すれば良いため、身一つで学校に行ける手軽さが続けやすいです。

下の子がいても大丈夫!

むしろ自然体で読み聞かせできる

乳幼児連れでも、上の子が読み聞かせ中は抱っこしてくれたり、子どもたちが下の子を可愛がってくれたりと暖かく受け入れてもらえたので、下の子は読み聞かせ中も私の近くでハイハイしたりおもちゃで遊んでいたり楽しそうにしていました。

私自身も家で読み聞かせをしているような自然体で読み聞かせができました。

学校やお友達のことがわかるようになる

読み聞かせを機に校内に出入りするようになったので、授業参観等で来校する時も迷わず教室へ辿り着ける

→読み聞かせを機に子供たちが下の子と私のことを覚えてくれたようで、学校行事や下校中に会った時など声を掛けてくれるので、我が子の話の中でもお友達のことがわかるようになりました。

急なシフト変更にもメンバー間で調整できる

大型絵本を1人で読む予定だった日のことです。

下の子(乳児)は家で夫に預ける予定でしたが、当日朝に夫の仕事の都合で下の子も読み聞かせに連れて行くことになりました。

グループラインで状況をお伝えすると、すぐに皆さんが反応してくださりヘルプに入ってくださりました。

結果、乳児連れでも問題なく大型絵本の読み聞かせができました。

皆さんの迅速な対応がとてもありがたかったです!

(椅子の上に本をのせて読めば、大型絵本でも紙芝居でも下の子がいても1人で問題なく読めることがわかりました

Confident Oval 3d Character Illustration

思ったより選書は難しくない

→図書館の先生がいらっしゃれば、季節やその時期の学校行事に合った読み聞かせ本をオススメしてくれました

→読み聞かせ本リストや他クラスで読んだ本も参考にしました

2023年度スペシャルの模様

ぼくをクリックしてみてね。

約22分の動画のリンクだよ。

今年のスペシャルの様子を記録したよ!

とっても準備をがんばったので

みんなにも見てもらいたいな!



てか、スペシャルって!?

いつもの本の読み聞かせでなくて体育館でボラのママたちが企画した出し物を披露するスペシャル回のことだよ。

今年は海外出身の方が多く参加してくれたので

「国際交流」がテーマなんだ!

Surprised 3d Character Illustration
Happy Donut 3d Character Illustration

2024年度活動スケジュール

第1回 6/7

第2回 6/21

第3回 7/12

第4回 9/6

第5回 9/20

第6回 11/1

第7回 12/6

第8回 1/10 

第9回 2/21


2年生の予定だよ。

Neutral Blob 3d Character Illustration
3D Archery Target
Shocked Blob 3d Character Illustration
Happy 3d Character Illustration

よみきかせボランティアとは

01

できるひとができるときにできることをがモットー

Drop Shadow

03

子供たちの傍らに

本がある環境を

お手伝い

Drop Shadow

02

下の子連れでもOK

Drop Shadow

04

素人ですが楽しく

活動しています

Drop Shadow
Happy 3d Character Illustration

よみきかせボランティア

当日のながれ

Confident Oval 3d Character Illustration

① 8時10分くらいに教室前あたりに集合


② 各クラス 読み聞かせをする


③ スプレッドシートに読んだ本の題名などを

  入力する

これまでに読んだ本の紹介

ろくがつろくちゃん (約8分)紙芝居

かこさとし 脚本・絵

きき耳ずきん(6分)、

文 赤木かん子 絵 中川大輔

ダンゴムシ みつけたよ(約4分半)大型絵本

皆越ようせい 写真・文

よくばりすぎたねこ(5分)大型絵本

さとう わきこ 作・絵

へんしんオバケ 大型絵本

あきやま ただし 作・絵

Dear Zoo

Rod Campbell

Get Well Soon Rainbow Dash

My little Pony

うみの100かいだてのいえ(9分30秒)大型絵本

いわいとしお

こぎつねたっくんのたなばたさま(7分)紙芝居

茂市久美子・作 津田直美・絵

おほしさま、きえちゃった (2分) 絵本

ハンナ・カミング・作 今井なぎさ・訳

ばしゃばしゃプール(2分)紙芝居

しらかた みお 作・絵

Neutral Square 3d Character Illustration
Neutral Blob 3d Character Illustration

かえるはみえる

まつおかきょうこ

どうぞのいす

香山美子

Froggy goes to school

Jonathan London

地球がうみだす土のはなし

大西健夫・龍澤彩 文  西山竜平 絵

えをかくかくかく

エリック カール

ぐりとぐらのおきゃくさま

なかがわりえこ やまわきゆりこ

しあわせのバケツ

キャロル マックラウド

ノラネコぐんだん パン工場(大型絵本)

工藤ノリコ

ぐりとぐらのおきゃくさま(大型絵本)

なかがわりえこ やまわきゆりこ

すてきな三にんぐみ(大型絵本)(6分)

作トミー・アンゲラー 訳いまえよしとも

Triangular Happy 3d Character Illustration

あらまっ!(3分)

作 ケイト・ラム 絵 エイドリアン・ジョンソン 訳 石津 ちひろ

はなくそ(8分)

作アランメッツ 訳ふしみみさほ

ねえ、どれがいい?(4分)

作ジョン・バーニンガム 訳まつかわまゆみ

山婆の錦(3分40秒)

作 中小路巌

Froggy goes to school

Jonathan London

サルとカニのもちつき(紙芝居)

吉田タキノ・文 くすはら順子・画

うえきばちです

川端誠

だってだってのおばあさん

佐野洋子

ねこいる!

たなかひかる

おもいのどっち?

あきやまただし

ももたろう

いもとようこ

ねずみのさかなつり

いわむら かずお

おなかのなかにおにがいる

小沢孝子・著 西村達馬・イラスト

バナナじけん

高畠那生

ちゅーちゅー(大型絵本)(9分)

宮西達也

なんのかげ?(月刊かがくのとも2012年11月)

竹山枝里・文と構成 西山悦子・写真

たまごにいちゃん

あきやまただし

素人が急いで作ったので至らない

ところばかりのホームページですが

今後情報発信をしていきたいと思います。

我々は読み聞かせメンバーを常時募集しています。

仲間になりたい方、興味のある方は

お気軽にお問い合わせください。


3D Character - Dizzy Character

※お問合せいただくとyomibora1nen@nyasan.comからの返信が来るかと思います。迷惑メールに振り分けられる可能性がございますのでこのアドレスの受信ができるように設定していただくか迷惑メールフォルダもチェックしてください。

Contact Us Icon
3d Cloud Character in Love